ばね指
- 指の曲げ伸ばしが悪く、痛みがある
- 指の付け根に痛みがある
- 指の付け根に腫れ、熱感がある
- 朝方に症状が強くなる
- 指が曲がったまま戻らなくなり、強い力で無理に治そうとするとばねのように跳ねて戻る
その症状!そのお悩みは
身体の変化からくるもの
かもしれません!
なぜ、ばね指は起こるのか?|中村整骨院・鍼灸院
更年期の女性に多く、妊娠・出産期の女性にも多く見られます。この時期の女性は加齢によって筋力低下や骨粗鬆症、閉経などによってホルモンバランスが変化します。
腱や腱鞘が弱くなることで傷みやすくなり、ばね指となりやすいのです。
また、手の使いすぎや指を良く使う仕事の人やスポーツをしている人にも多いのも特徴です。
糖尿病、リウマチ、透析患者にもよく発生します。
症状は母指、中指に多く、環指、小指、示指にもよくみられます。
また、まれではありますが乳幼児の母指にも発生することがあります。
一般的なばね指に対する施術方法とは?or症状が改善しない理由とは?|中村整骨院・鍼灸院
保存療法が多く、局所の安静やシーネ固定などをします。
投薬、腱鞘内ステロイド注射など薬物療法をすることもあります。
この注射は有効で、おおむね3ヵ月以上は無症状なことが多いですが、再発することも少なくありません。
改善しないときや再発を繰り返す場合は、腱鞘の鞘を開く手術を行います。
切開するのは腱鞘の一部だけです。小さな傷で済みます。
ばね指に対する当院の施術方法とは?|中村整骨院・鍼灸院
当院のメインの治療の骨格矯正をすることで骨格の歪みを整えて身体の負担を軽減させていきます。
左右不均等なことで過度に負担がかかっていることがあるのでそこを改善させます。
また痛みが強い場合は、鍼灸治療も併用していきます。
使いすぎている筋肉にアプローチをして筋肉の緊張を改善させる事が出来ます。
その他には、耳つぼダイエットをして体質改善をしていきます。
ホルモンバランスの変化や骨粗鬆症などの原因は身体を作っていく中に問題があるので
体質の改善から良くしていきます。
身体の根本から良くしていきます。

執筆者:中村 務 柔道整復師20年 鍼灸師25年
はじめまして。
総院長の中村です。
根本改善を目指す当院では、骨格矯正やマッサージや鍼灸治療などがあり、全ての治療メニューを担当しております。
当院は、ありがたい事にご家族や同僚の方などご紹介で来ていただいている方が多いです。
ご縁があった方だけでなく、紹介者という形でご縁を繋いでいけるように技術はもちろんのこと落ち着ける空間、笑顔あふれる空間作りに励んでいきます。
- 【経歴】
- 明治東洋医学院専門学校 鍼灸科卒業
- 森ノ宮医療学園専門学校 柔整科卒業
- 医療法人小嶋整形外科にて11年間勤務
- 整骨業界に携わり続けて、来年で30年目を迎える。
- 【所有資格】
- 柔道整復師(国家資格)
- はり師(国家資格)
- きゅう師(国家資格)
- ディプロマ オブ リミディアルマッサージ所有(オーストラリア国家資格)
- 細胞矯正士
- 生活習慣予防士
- 健康管理士 一般指導員
- AIAS JAPAN認定講師
- 柔道整復師卒後臨床研修施設に認定