脊柱管狭窄症
- 足に痺れを感じる
- 歩いていると痛みからしゃがみ込み、しばらくするとまた歩き出せる(間欠性跛行)
- 筋肉に力が入らない
- 排尿や排便がうまく出来ない
- 腰から足にかけて痛みがある
その症状!そのお悩みは
体の歪みからの負担でくるもの
かもしれません!
なぜ脊柱管狭窄症は起こるのか?|中村整骨院・鍼灸院
脊柱管を構成するのは骨と椎間板、靭帯です。ヘルニアやすべり症などで脊髄や神経が圧迫されると腰痛や足の痺れが出てきます。
日常生活で足を組んでしまうや同じ体勢をとってしまうなどで背骨自体が傾いてしまう事によって神経を圧迫し、痺れなどが起こってしまいます。
一般的な脊柱管狭窄症に対する施術方法とは?or症状が改善しない理由とは?|中村整骨院・鍼灸院
手術をせずに様子をみる事が多く、コルセットで腰部を補助する事や痛み止めの注射をする事が多いです。
3ヶ月経っても痛み、痺れがよくならない時や痺れが強くなっている時には手術をして神経の圧迫を取り除いていきます。
脊柱管狭窄症に対する当院の施術方法とは?|中村整骨院・鍼灸院
大阪市港区「朝潮橋駅」徒歩4分!中村整骨院・鍼灸院
根本治療の大阪市港区の中村整骨院・鍼灸院では、まず全身の検査をおこなって何が原因で起こっているのかを特定していきます。
特定した上で、痛みが出ている箇所にのみ施術を行うだけではなく、全身を整える骨格矯正の施術を根本治療の大阪市港区の中村整骨院・鍼灸院では行っていきます。
骨格矯正で全身のゆがみを整える事で痛みの原因から取り除いていきます。
骨格矯正といえばボキボキする治療を連想する方も多いと思いますが、
根本治療の大阪市港区の中村整骨院・鍼灸院では、ボキボキせずピンポイントに骨格のゆがみを整えることができる独自の骨格矯正を行っています。
長年痛みに悩まされていた方はその痛みをあきらめないで根本治療の大阪市港区の中村整骨院・鍼灸院にお気軽にご相談ください。
Q&A|中村鍼灸整骨院
Q1病院で脊柱管狭窄症と診断されました。
脊柱管狭窄症の治療は出来ますか?
A脊柱管狭窄症の治療も可能です。
今まで病院で脊柱管狭窄症と診断された方も多く来院されています。
ぜひ一度ご相談ください。
Q2どんな治療をしますか?
A脊柱管狭窄症に対しては、骨格矯正という治療で骨格のズレや全身のバランスの崩れを整えていきます。
その他にはEMSという機械を使ってインナーマッスルの筋肉を鍛えていく治療メニューもございます。
執筆者:中村 務 柔道整復師20年 鍼灸師25年
はじめまして。
総院長の中村です。
根本改善を目指す当院では、骨格矯正やマッサージや鍼灸治療などがあり、全ての治療メニューを担当しております。
当院は、ありがたい事にご家族や同僚の方などご紹介で来ていただいている方が多いです。
ご縁があった方だけでなく、紹介者という形でご縁を繋いでいけるように技術はもちろんのこと落ち着ける空間、笑顔あふれる空間作りに励んでいきます。
- 【経歴】
- 明治東洋医学院専門学校 鍼灸科卒業
- 森ノ宮医療学園専門学校 柔整科卒業
- 医療法人小嶋整形外科にて11年間勤務
- 整骨業界に携わり続けて、来年で30年目を迎える。
- 【所有資格】
- 柔道整復師(国家資格)
- はり師(国家資格)
- きゅう師(国家資格)
- ディプロマ オブ リミディアルマッサージ所有(オーストラリア国家資格)
- 細胞矯正士
- 生活習慣予防士
- 健康管理士 一般指導員
- AIAS JAPAN認定講師
- 柔道整復師卒後臨床研修施設に認定